1.山域・メンバー
山域・山名 | 小川山 |
山行内容 | フリークライミング |
メンバー | 新潟峡彩:戸貝直樹、髙橋(あ)
東京YCC:金崎さん、中島さん トニー |
天候 | 1日目:くもり時々雪
2日目:晴れ |
2.行動記録
記録 | 戸貝直樹 |
日程 | 2017年4月22日(土)
午前:ソラマメ下部スラブ…生木が倒れたよ5.9、三色すみれ5.10a、甘食5.10b 午後:屋根岩2峰…セレクション5.8 2017年4月23(日) 午前:八幡沢左岸スラブ…ブラック&ホワイト5.10b など 午後:ガマルート5.8 |
3.報告
海外遠征前の最終トレーニングということで、遠征メンバー+1名で小川山にクライミングに行きました。
土曜日午前中は、ソラマメ下部スラブで「生木が倒れたよ5.9」、「三色すみれ5.10a」、「甘食5.10b」などのシングルルートでウォーミングアップをしました。

三色すみれ5.10a

生木がたおれたよ5.9

三色すみれ5.10a

甘食5.10b

三色すみれ
お昼からは、2パーティに分かれて「セレクション5.8」を登りました。私のパーティは金崎さんと髙橋の3名で組みました。リードは金崎さんです。

1ピッチ目。微妙な幅のクラックで悪いです。取り付きでいきなりテンションかけてしまいました。

2ピッチ目のスラブ。ここは簡単。

2ピッチ目の終了点。

3ピッチ目。チムニーです。

4ピッチ目。怖いスラブをトラバースします。

4ピッチ目の終了点にて。先行パーティの中島さんがフォローで5ピッチ目に取り付いています。

4ピッチ目終了点間際は割れ目に入って腹ばいで進みます。

先にトップアウトした先行パーティのトニーと中島さん。

最後のトップアウトがちょっと難しい。本日二回目のテンション。

全員そろって記念撮影。

1P懸垂下降して終わり。楽しかったー。
二日目、うっすら雪が積もってました。
夜中に降ったようです。天気が良く暖かい日差しが出てたのですぐ融けました。午前中は、小川山レイバックを登りたかったのですが、前まで行ったら大勢人がいたのでやめました。八幡沢左岸スラブに移動し、「ブラック&ホワイト5.10b」などを登りました。

ブラック&ホワイトを登る金崎さん。核心部は乗れるか分からないところに乗り込んで身体を上げるんですがなかなか難しいです。

飲み過ぎで2名ダウン。

横にあったフェイスのルートも登りました。
昼から「ガマルート5.8」を登りました。私、金崎さん、髙橋の3名でパーティを組み、私がリードしました。1ピッチ目は簡単なスラブでした。2ピッチ目でちょっと悪いところがあり、不意落ちしてしまいました。

2ピッチ目をリードする戸貝。

先に終了点に到達した中島さんとトニー。

2ピッチの懸垂
2P目のスラブで不意落ちしてしまったのは反省点です。もう少し慎重にいくべきでした。
二日間、割と登ったので、ヨルダン遠征前に良いトレーニングになりました。