五頭連峰縦走 (冬山教室II)

1. 山域・メンバー

山域・山名 五頭連峰縦走
ルート 金鉢山~松平山~五頭山~菱が岳
メンバー L 成海、坂井、戸貝(峡彩山岳会)

2. 行動記録

日程 2007/3/17-18
タイム 3/17 林道終点発7:20~金鉢山先の鞍部11:40 ~(休憩)三差路(泊り場)着16:50
3/18 三差路(泊り場)発7:20~菱が岳山頂11:00~菱が岳駐車場着14:30

報告(成海)

先週登った大蔵岳では吹雪で視界不良の為、前進も後退もままならなくなった事で翌日の月曜日にはインターネットでGPSの機種を選定し夕方に石井スポーツで購入し今回の五頭縦走に備えました。事前に縦走ルートと三本のエスケープルートを入力しておき本番に向かえました。当日、7:00に戸貝さんと合流し南山さんの車でゲートから林道終点まで送ってもらい支度をして出発。時折、小雪が降る中、急な藪の斜面に取りつき標高を上げる。雪で視界の悪い中、所々に下げてある赤布が心強い。新雪も増え尾根の広くなった700m地点からワカンを着ける。地形図上の金鉢山は明らかに折居山で、その先の見るからに金鉢を伏せた様なとんがりピークが金鉢山である。その登りは急なヤセ尾根となっており雪が不安定で緊張する。帰りにここを下る戸貝さんに下りは高度感もあり足場が不安定なため慎重に下りる様お願いして別れる。ここからは単独行となるため右の樹木、左の雪庇の張り出し具合を伺い樹木の側を歩く。雪庇は概ね落ちているが今回の寒気で少し成長し始めている。12:00の定時交信で無事、戸貝さんが難所を越えたとの連絡を貰う。視界50m程の主稜線を上がり降りする。懸念していた松平山と大荒川山の下りで行き過ぎてしまいGPSに教えてもらい軌道修正して尾根を発見する。途中、今日合流する予定の坂井さんと無線連絡を取るのだが交信できず「会えなかったらどうしよう」と考えてしまう。五頭山を越えて進むと「おーい」と呼ぶ声があり無事、坂井さんと三差路で合流する。テントを持っていないので雪庇の脇に横穴を掘り今日の泊り場とする。6時過ぎには乾杯し10時に就寝。翌日はさらに新雪が積もり冬本番の稜線を樹木を頼りに歩く。ラッセルは深いところで膝くらい。様子がおかしい時や確認のためGPSを見てルート確認する。非常に現在地が分かるという事は助かるし安心感がある。昨日より風が強く条件が悪い中、登下降を続け11時前に菱が岳に到着。ここで迷わず縦走を諦めエスケープする事とする。思っていた以上に体力を消耗し視界が悪く気力も萎えてしまった様だ。菱からの下りは尾根を頼りに下り広い斜面をGPSで位置を確認して鞍部におりる。そこで新潟市女池から来たという単独行の女性とすれ違う。そこからは下の駐車場までその人のトレースに乗り坂井さんとゆっくりひざをかばいながら下りる。2時30分に登山口に着き坂井さんの車をスキー場まで回収に行き山行を終える。GPSの感想だが高い買い物だがこれからは道に迷うことなく山行できます。