飯豊本山・大日岳[尾根]

1.山域 メンバー

山域・山名 飯豊本山・大日岳
ルート 長坂
山行種別 個人山行(本間(F)慰霊山行)
山行内容 尾根歩き
メンバー 大江 梶川尾根から戸貝 石転びから楡井と合流

2.行動記録

日程 2005年7月17日sat~2005年7月18日sun
タイム 7/17 御沢キャンプ場7:10~9:30三国岳9:40~切合小屋10:45~12:10飯豊本山小屋12:45~御西小屋13:45(戸貝・楡井と合流)
7/18 御西小屋4:50~5:55大日岳7:25~8:25御西小屋8:55~10:00本山小屋12:20~切合小屋13:10~三国岳14:20~御沢キャンプ場16:10

3.報告

山都町の山開きと重なって、御沢のキャンプ場は早朝から賑わっている。開式の案内放送を横目に入山の記帳を澄ませ登山口へ向かう。偶然小国山岳会のT夫婦と居合わせる。一方で会の「花の山旅」も梶川、北俣でやっているので花の観察も怠らない。

横峰の小屋跡までは蒸し返して暑かったが、生憎展望の利かないと言うか、歩くには幸いの曇り空でピッチがあがる。

三国岳まではほとんど花は終わった様子。三国からの稜線は春の花と秋の花が混在している。種蒔山から切合までの途中、大きな雪渓が一塊残っていた。切合小屋の前は15人程の人が食事やら、歓談やら楽しんでいる。

切合付近からは本格的に高山植物を見ることが出来る。草履塚から本山までの稜線は吹きさらしが強いので雪は残っていない。

本山小屋では小椋さんと少し世間話をして御西へ向かう。

玄山道の弘法清水は雪渓に埋まっていて水をとることはできない。曇りながらも草履塚まで見通しが利いている。

御西小屋は新しい小屋が隣に建設中で基礎工事の最中であった。御西小屋に入ると松葉さんが他の登山客にルートの状況を話していた。再開の挨拶をして世間話に会話が弾む。松葉さんはお酒は殆ど飲まないが、会話が大好きでこちらに話すいとまもくれない。そうこうしていると「梶川尾根から登ってきた」と言う、戸貝が入ってきた。自分なら絶対梶川から御西までなんて来ない。石転び経由だろう。大したものだ。ただただ感心させられる。その後、5時前後だったろうか、予定外の楡井が入ってきた。驚いて戸貝と顔を見合わせる。「会山行で”花の山旅”の最中なのに、家にいるのも会長として芸がない」と、石転びから登ってきた。3人、役者がそろった。さらに小国山岳会のT夫婦が加わり、大宴会となってしまった。

2日目は早朝から行動を開始する。御西から大日へ向かう途中のハクサンイチゲの群生地はようやく咲き始めたばかりのようだ。御西沢源頭部のキスゲは満開である。

大日岳山頂に着くと、ツェルトを被り1時間半も文ちゃんの”慰霊”をしてしまった。

帰路、戸貝と楡井はダイグラ尾根を下る。僕は来た道を御沢に下る。ところが、本山小屋で小椋さんと世間話をして2時間以上も道草をしてしまった。

ミヤマクルマバナ、ニッコウキスゲ、クモマニガナ、シロバナニガナ、センジュガンピ、ハクサンコザクラ、深山薄雪草、ハクサンフウロ、車百合、チングルマ、白山イチゲ、マツムシソウ、ミヤマリンドウ、イイデリンドウ、ミヤマキンバイ、チシマギキョウ、ミヤマウイキョウ、ほか・・・

以上